放課後等デイサービスについて
近年テレビやインターネット等のメディアで「放課後等デイサービス」というのをよく目にしたり、耳にしたりする事ありませんか?
実際に「放課後等デイサービス」とはどんなサービスなのか?誰が通うのか?等をこのサイトでは説明していきたいと思います。
まずはじめに「放課後等デイサービス」とは何か?を説明していきたいと思います。
一般的に「デイサービス」といえば老人の方が通うというイメージを持つと思いますが、名前に「放課後等」とついているので「?」と思う人がいると思います。
この放課後等デイサービスは障害のある子どもが通う福祉サービスになります。
障害のある子どもたちが学校を終えたあとに通う施設で、放課後だけでなく土日や夏休みなどの長期休暇中も利用できます。
では具体的に「放課後等デイサービス」について具体的に説明していきます。
<放課後等デイサービスとは>
放課後等デイサービスは2012年4月に児童福祉法によって位置づけられたサービスになります。2012年の児童福祉法改正前は未就学児と就学児がともに通うサービスでしたが、改正後は未就学児は「児童発達支援」、就学児は「放課後等デイサービス」と分けられました。
■対象となる児童
放課後等デイサービスに通うのは原則的に6歳~18歳までの就学児童ですが、施設によっては6歳以下の未就学児が通えるところもありますので、各施設に問い合わせしてみてください。
また障害手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等を所持している事やもしくは医師の診断によって発達障害があるとの診断書がある児童が対象です。
■提供サービス内容
※厚生労働省「放課後等デイサービスガイドライン」によって、ひとりひとりの個別支援計画に基づき、以下の活動を組み合わせて支援を行うことが求められている。
・自立した日常生活を営むために必要な訓練
・創作的活動
・地域交流の機会の提供
・余暇の提供